2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

clojure備忘録[clojureの基本的な特殊形式 その2(def特殊形式)]

def特殊形式は、データに名前をつけて紐付けし、かつそのデータの値を返却します。 データに名前をつけることにより、後から何度も参照することが可能になります。 表記 (def name var) 第2引数が名前、第3引数がデータになります。 おさらいになりますが、…

clojure備忘録[clojureの基本的な特殊形式 その1(quote特殊形式)]

概要 quote特殊形式は、引数のS式を評価せずにそのままデータとして返却します。 表記 (quote form) または 'form 1番目は、第2引数以降を指定しても無視されますので注意してください。2番目の「'」(シングルクオート)は、単なるquoteの省略形です。 こち…

clojure備忘録[clojureの基本的な特殊形式 その0]

前エントリで「Lisp」の基本的な概念について、 大雑把ではありますが一通り説明してみました。 その前提を元に、ここからはclojureに特化した説明を行っていきます。 特に関数、特殊形式については、「どのようなものか」は既に記述しましたので、 この後の…

clojure備忘録[前提としてのLisp]

replでいろいろ遊ぶ前に、Lispの基本的な概念についてもざっくりとですがまとめておきます。 Lispは、他の一般的な手続き型の言語と比べて独特の性質があります。 clojureもLispの方言の一つですから、その独特さを理解するためには、 どうしても基本的なLis…

clojure備忘録[最小構成の環境構築]

clojureには簡単に環境構築を行える「leiningen」というツールがあります。 このツールは環境構築だけでなく開発時にも非常に便利に使えるのですが、 インターネットアクセスが可能であることが大前提の為、 proxy越しの環境では動作させるまでに挫折しそう…

clojureについてまとめていきます。

まったくご無沙汰しております。 昨年の暮れから、年賀状の宛名印刷ツールをclojureで実装してたんですが、clojureでのコーディングが楽しくて学習結果を全然まとめていませんでした。 んで、今何をしているかというと宛名印刷ツールはちょっと一休みして、c…