clojure備忘録[clojureの基本的な特殊形式 その0]

前エントリで「Lisp」の基本的な概念について、
大雑把ではありますが一通り説明してみました。
その前提を元に、ここからはclojureに特化した説明を行っていきます。


特に関数、特殊形式については、「どのようなものか」は既に記述しましたので、
この後のエントリでは基本的なものや実際によく使用するもの等を、
使い方を交えて紹介していきたいと思います。
但し「マクロ」については恥ずかしながら私がまだ使いどころを自分の中に確立できておらず、
チュートリアル的な記事をどう書けばよいのか分からない状態なので、
現時点では保留しておきます。
いつか「わかった!」と私が思ったらその時に書いてみようと思います。


前置きが長くなりましたがここから暫くの間、
clojureの基本的な特殊形式」を紹介します。
(関数は特殊形式の後にまとめます。
何故なら「関数を作り出す特殊形式」があるので、
順番からして特殊形式が先だと思うからです。)


それでは次のエントリから紹介していきます。